何でも「新!!」・・・・・

FullSizeRender季節は移ろい流れていく・・・!   新じゃが、新玉ねぎ、春キャベツ、春大根・・・そして初夏。新小芋に新イカ。この写真は新イカと新小芋を煮付けたものです。柔らかく・あくまで柔らかく・・・・。

いいな、自然のなかに生育するお野菜や魚には、必ず四季があり、生まれ変わって「新」という冠詞をいただいてこの世に出てくる・・・。

かたや私はどうだ!60年有余使いこんだ頭の中身と外観は季節が変わろうがどうしようが、もう、金輪際「新」という冠詞で語られることはない!!!哀しいかな、人間。

でも人間だからこそ喜怒哀楽もあれば、旅にもでれる(*^_^*)  仁淀川上流の龍神の瀧。それは美しく力強い瀧でした。花はな三ポチャトリオが綺麗なシルエットとして写ってるでしょ!人間だからこそ感じることのできる自然の美しさでした。「新」はつかなくても人間でよかった・・・

という漫談ここまで・・!

FullSizeRender王禄の「渓」優しくきりっと旨いお酒です。今日は私の大好きなお酒、三トリオ、並べてみました。「新」こいもと「新」いかの焚いたんと共にぜひ召し上がれ!!

 

GWも終わり。。。

皆様こんにちは。花はなのオガチです。 本日は雨で、深夜の新地は ひっそりとしております。なので、ママに代わってブログの更新です。

今年のGWは最長で10連休の方もいらっしゃったようですね。

花はなは、暦通り営業しておりました。 5月2日は、GWの合間とあって、お客様来て下さるかな。。と思っていたのですが、常連さんや、懐かしい方々が里帰りと合わせてお顔を見せて下さったりと、嬉しい1日になりました。

さてさて、GWはどこかへ出かけられましたか? 私達は、四国をめぐってきました。雨の予報の中、出発しましたが、観光中は殆ど雨に合わず、大自然に包まれて心も体もリフレーーーッシュさせて頂きました(^v^)

image2 image1

かずら橋と仁淀川!!!水が澄んでいて本当に綺麗なところでした。 でもやっぱり花よりダンゴ!ということで、でこまわし、鮎の塩焼き、アメゴの塩焼き、祖谷そばをもぐもぐ、、、んんっ~旨いっ!!!

日本酒をキュッと行きたいところを、車なのでぐっと我慢^^;

夜は、我慢のかいあって、美味しいお酒をいただきました^^        高知には、「司牡丹」「南」「亀泉」「安芸虎」など美味しいお酒が沢山ありますね。午前中に澄んだ水と自然の豊かさを目の当たりにしただけに、納得です。

IMG_2321

そして高知と言えば、カツオのタタキ!!!ポン酢で食べるのも美味しいですが、お塩とわさび、にんにくを添えて食べてみるとこれまた美味しぃ~!あと、「流れ子の刺身」を始めて頂きました。とこぶしなんですね。 これも美味しかったです。その後、常連さんに教えて頂いた餃子も食べ、お腹はパンパン。体重もしっかり増えて帰ってまいりました(笑)

美味しいカツオのタタキを皆様にも食べていただきたくっ、お店へ届けてもらいました^^ ぜひ、食べにいらしてください(*^_^*)

GWは仕事だったよ~っという方もいらっしゃいますよね。。。      どうぞ花はなへほっこり気分を和らげにいらしてください。

美味しいお酒と共に、皆様のお越し、心よりお待ちしております^v^

酒肆 花はな、満一歳!!

IMG_1967酒肆花はな~愛称,小花~も満一歳となりました。お花やワインなど沢山の方々にお祝いして頂き、ただただ感謝!!の一言です。    小花もオープン当初より随分進化していい意味で森ちゃん色に染まってきました。彼の人柄と技能で撮ってもいいお店になったと思います=自画自賛??オープン一周年特別サービス??=    花はな本店とは一味違う小花のお味をお楽しみくださいね。

本店共々ですが、色々と「花はなイベント」を開催しています。直近ではこの土曜日、23日に小花で「おばんざいと日本酒の会」をします。もう少し人数にゆとりがありますので、興味のある方、花はなまでご一報ください!

今日は一日雨模様。熊本で被災された方たちにとっては本当にいやな雨ですねぇ。何で??と思います。私達花はなスタッフ一同、自分たちに出来る熊本、大分への支援をしようと話しています・・・・がやはり義捐金が一番ですね。精一杯の寄付をさせていただきましょう。日本全国、皆で頑張りましょう!!!

この雨、花はなにとりましても「涙雨」となりませんように!

 

復活!!

長い間調子の悪かったパソコンがやっと機嫌よくなりました。嬉しい!

繋がらないネットに悪戦苦闘、意気消沈、ブログを書く気喪失しているうちに、桜の花も終わり、今やハナミズキが白や薄紅色の可愛い花をつけ、霧島つつじが燃えるように朱色がかった赤い小さな花を咲き誇るころとなってしまいました。

時の経つのは実に早いもの。酒肆花はなもオープンして一年を迎えます。皆様のお陰です。有難うございます!!

そこで・・・・4月20日 (水)より22日(金)迄の三日間、感謝の気持ちを込めまして、生ビール半額にて御提供させて頂きます!!

本通りの花はなでも同時開催(*^_^*)同じく生ビール半額‼

皆様お誘い合わせのうえどんどん御来店下さいね。。。

スタッフ一同心よりお待ちしていますよ(^u^)

最後に成りましたが、この度の熊本、大分地方で発生した大きな地震により、被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

皆様の一日も早い安心、安全の確保と復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

春、春、春・・・・!!

IMG_1841 IMG_1844 IMG_1845 IMG_1848 IMG_1852ホントにそこまで来ているのに中々来ない春に少しばかりの苛立ちを覚えつつ、天満宮の桜、大阪城の桜や桃の花へと咲き誇る花を求めて徘徊してみたものの、素直な花達はじっと黙って咲く時期を待っている…ということに気付いただけ。でも来週の日曜日にはきっと桜も桃も綺麗に咲き誇るのでしょうね。ほんとに待ち遠しいです。

昨日繁昌亭で落語を聴いたあと~ライブで聴く落語はとても面白い。身を乗り出すほどの熱弁を間近でみたり、放送禁止用語が飛び交ったり・・~天神橋二丁目から八丁目まで日本で一番長いといわれる商店街をぶらぶら歩いててんぷらの専門店に行きました。写真は其のお店の先付け。一品一品が丁寧に心を籠めて作ってあるのがよくわかる。美味しいこと、美味しいこと。先付けのなかに季節がありました。  いいお勉強になりました。

花はなも負けてません!花はなのお料理にも先取りした春がいっぱい。心を籠めて丁寧に。そして美味しく。お客様がほっこりと寛いで下さって 満足して帰って下さることを目標に!!

今日入荷した「墨廼江 大吟醸 吟星四十 」や「竹の子とワラビの焚いたん」などの季節の優しいお味と共にお待ちしてます!

ちょっとお知らせを・・・。4月9日、土曜日。「旬の桜鯛を喰らい旨いお酒を呑む会」を花はな本店で開催します。会費6500円、18時~20時。皆様のご参加をお待ちしてます!!

稀少なお酒 入荷!!

IMG_1840黒龍大吟醸純米 吟風!杜氏の畑山さんが北海道の方なので、北海道産の酒造好適米「吟風」を使い醸したお酒です。どんなんやろ、楽しみ!!

もう一本が飛露喜の愛山を使った純米吟醸。文句なしに旨い!!ご賞味くださいね。

  • IMG_1836どうです!この竹の子。福岡産ですが、今日は東徳島の竹の子が入荷。この竹の子より色白の本当に美味しそうな竹の子。若竹煮、天ぷら、木の芽焼。美味しいよ。これもどうかご賞味あれ!!IMG_1837大阪も桜の開花宣言出ましたね。これは森の宮の今を盛りと咲いてる桜です。気の早いのにも程が有る!とは思いませんか?しかし綺麗な事!嬉しい!   梅、桃、木蓮、そして桜。雪柳も綺麗ですね。いい季節です。  でも・・・私が待っているのはハナミズキ。それも紅色の・・・。あ~ぁ、待ち遠しい。
  • 久しぶりにブログを書いたら書くことがいっぱいです。又後日・・・・・!!

楽しかった!美味しかった!「雄町の会」!!!

image1 image2 3月12日土曜日、殆ど満員御礼の状態で「雄町の会」を終えることができました。

雄町米で醸した色々なタイプのご種類のお酒とそれぞれに合うお料理で皆さんにお楽しみ頂けたと思っております。

料理の写真はその都度とるのを忘れ、お客さまの食べかけていらしたのをちょっと待って!といって撮ったものばかり・・・決して写真を撮る腕が悪いのではないことを、花はなのスタッフ、オガチのために申し添えておきます。メインディッシュは河内鴨と新玉ねぎを炭火で焼いたもの。これは不老泉とあわせました。

私的に秀逸だと思ったのが23BYの花巴とあわせたチーズ、蛸の自家製の燻製といぶりがっこ。お互いに助け合いのいいお仕事してました。image8 image5image3次回は3月29日。お惣菜と日本酒の会ー3時間立ち呑み、5000円!皆様のご参加お待ちしております!!!

お久しぶり!お元気ですか?

3月ももう8日。何時も言うのですが時の経つのは早いものですね。   女の子のお祭り「雛祭り」が有りました。花はなはほら、女の子ばかりでしょ!少々っていうか大分トウが立ってますけど・・。で・・、30年ぶり位に作ったバラずしがこれ。美味しそうでしょ!美味しかったんですよ。皆喜んでくれて、私の腕も満更ではないと低い鼻を蠢かしました。IMG_1733春も本格的!淡路の新玉ねぎ、美味しいですよ。花はな本通り店では、ステーキ、花はな北永楽通りでは黒焼にして召し上がって頂きます。えっ、これホントに玉葱!??というほど旨い。是非召し上がってみてください。トマトは佐賀のもの。弾力と甘さが身上です。スライスだけでも良し、花はな特製トマト用ドレッシングでも良し。ホント美味しいです。

IMG_1814最後にご紹介するのが、日本酒。静岡「正雪・純米大吟醸」  すっきりとした辛口でありながら余韻のある旨味。 富山「羽根屋・特別純米しぼりたて生」 優しい膨らみのある味わい。 愛知「義侠・純米吟醸」 さらりと口の中に染み込む旨味。どれをとっても美味しい!!!IMG_1816

美味しいおあてにうまい酒。今日も花はなスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしてます!!

盛況でした!

旨い惣菜をズラリと並べ、お酒は奥播磨、明鏡止水、一白水成、日高見、など名だたる銘酒を11銘柄・・・・。三時間呑み放題食べ放題。これが5000円!!メッチャお得だとは思いませんか?ただ立ち呑みですので、ねぇ・・・・・体力がいりますよね。初めての人といっぱいおしゃべりもして・・・いいですよね。ただ私は人見知り(?)なんで初めての人とは恥ずかしくて中々おしゃべり出来ないのです、残念(--〆)

月に一回やってますので、未だ参加されてない方、一度参加してみてくださいね。北永楽の酒肆花はなで開催してます!次は3月26日、土曜日です。

IMG_1800

そうそう、花はな名物「さつま揚げ」を完成しておきます。後は、丸めて揚げて、はいっ!完成~(*^_^*)

IMG_1763IMG_1765IMG_1769