夏酒、揃い踏み!!

今の時期、お酒といえば夏酒!みたいな・・・・。澄み切ったいかにも涼やかなボトルの中にはいろんな蔵の蔵人たちが研鑚を重ねて造り上げた美味しいお酒達が眠っています。

「石鎚・夏純米」「いづみ橋・夏やご」「乾坤一・鈴風」「紀土・夏の疾風」「羽根屋・かすみさけ」

ネーミング、ボトル、よく考えていはると、ほとほと感服いたします。このお酒達は出番待ち!

花はなではいつも美味しいお酒と旨い料理で貴方をお待ちしています!!!

ついでに・・・

梅酒  今年も漬けました!    檸檬酒も漬けます。

お客さまに喜んで頂けたので今年も頑張りまぁ~す。

もひとつついでに・・・

一番搾り、大阪に乾杯ビールも入荷しました。イメージキャラクターは二宮君。大野君のほうがよかったのに(;一_一)

これも呑みに来て下さい!

あぁ~、地獄の金曜日!!

地下街から地上に出たとたん、サワサワと木の葉を揺るがす音と気持ちいい風・・そして青い空に一刷毛の雲。

梅田のど真ん中でもこんなに澄み渡る日もあるんや!と思わず感動の昼下がりでした。

さてさて本日紹介致しますのは山形勢…東北泉の瑠璃色の海と山形正宗の夏ノ純米。

貝柱のお出汁でスッキリと焚いた冬瓜の冷製をお伴に召し上がってください。必ず頬を押さえて…あまりの旨さにほっぺたが落ちると大変なんで(=^・^=)

ねぇ、今日はどうなっているのでしょう。ホントに暇(*_*)

まっこと地獄の金曜日でありんすわいなぁ、、、、。

お客様、私達とご一緒に明日は頑張りましょうね!!

初夏です!夏酒です!

あっつい日が続くじゃありませんか!最高気温を告げるニュースもしきり…どこかは忘れましたが(*_*)そんな中すっきり爽やかな夏のお酒がどんどん入荷!!写真以外にも山形の三十六人衆、神奈川の天青等など。

答志島や伊根、松江などから岩ガキも入ってきてますよ!今日の岩ガキは伊根の天然物。プリプリ、濃厚!まっこと海のミルク。牡蠣を一口、あぁ旨い!その旨さの残っている内に雨後の月を一口、ずずっと。あぁ、更に旨し!!!「幸せ\(^o^)/」

今日はちょっと暇なので娘が牡蠣を御馳走してくれ、私を幸せな気分にしてくれました。

お客様!当分の間はどこかの美味しい岩ガキがお店にあります。旨いお酒と共に味わい、ちょっぴり幸せな気分に浸って下さい!!

気まぐれかぁ!とお叱りを受ける覚悟で…今晩は!

先日大阪歯科大から ぶらぶらと中之島公園を経て新地まで帰ってきました。

バラ園が満開!平日にもかかわらず沢山の人がバラの花を愛でていはりましたよ。

 

中之島に東洋陶磁美術館があるじゃないですか。あそこって市の施設なので65歳以上無料なんです。丁度ハンガリーの名窯「ヘレンド」の展示してたので、全くの門外漢にも拘わらず無料に魅かれて、時間もあったし…というわけで素晴らしい陶磁器の数々を観賞してきました。門外漢でも素晴らしいものは素晴らしいと思えて、そんな自分が少しノーブルになったようで中々良い時間を過ごしてきました。

久々に十四代入荷!花はなでは「龍の落とし子」小花では「無濾過純米」がありますので是非呑みに来て下さい。

初夏の美味しいお料理、夏酒と共に貴方のお越しをお待ちしております!!

 

イベントのお知らせ。

 花はなの9月までのイベントです^^

 皆様のご参加お待ちしております。

花はな花まつり」3月20日(月・祝) 17時~20時

蜆楽檸檬での屋外イベント

 小花より花はな自慢の牛すじ煮込み
森ちゃんの絶品カレー・各種炭焼きを出品!
一品500より(cash on delivery)

「ゴルフコンペ」 4月22日(土) 神戸三田ゴルフクラブ

  花はな初のゴルフコンペです。
小花の森山が頑張ってプロデュースしてます。
☆ご参加ご希望の方は花はな若しくは小花までお問い合わせください

「日本酒とおばんざいの会」 5月27日(土)18時~21時                  於 酒肆 花はな

 ”11種類の日本酒”とおばんざいを楽しむ会。                  森ちゃん自慢のおばんざいを肴に、皆でワイワイ楽しい3時間を過ごしましょう!

「若鮎と生酒の会」 6月24日(土) 18時~20時              於 佳酒佳菜 花はな

初夏の鮎を存分にご堪能下さい^^ ぴったりの日本酒とともに。。

「日本酒とおばんざいの会」 7月29日(土) 18時~21時                於 酒肆 花はな

      「あれっ?また出てきた?」そうなんです。年に何度か開催しています^^       前回参加できなかった皆様!まだ先の開催ですので、ぜひご参加を~!!

「鱧鍋と冷やおろしの会」 9月16日(土) 18時~20時                 於 佳酒佳菜 花はな

     初秋は鱧づくし!脂ののった名残り鱧、”絶品 鱧なべ”をひやおろしとともに。         毎回、人気のイベントです!!早めのご予約をおススメいたします。

 ☆ご興味のある方、参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。☆

佳酒佳菜 花はな : 06-6345-8700              酒肆 花はな : 06-6348-3639

春は名のみの♪♪(*_*)

ここんとこ寒いやおまへんか。頭の中を早春賦のメロディーがグルグルと回りますわ。

でも・・・・花はなの中は春がイッパイ!

春の山菜、ほたるいか、熊本のたけのこ、若ゴボウ、さくらえび、はまぐり、とり貝etc,etc!

大阪城公園の梅の花も満開!!

そこまで来ているのに、手を伸ばせばすぐ捕まるほどなのに、中々遠い春ですね。でも大丈夫!週末は暖かくなるそうです。

移ろう季節と共に小花もうすぐ丸二年です。早いものですね。この調子で時が流れ行くとこのオババ、すぐ70歳になっちゃう!

お客さま方、花はなにお出でになり私の加齢にどうかストップをかけて下さい。お待ちしています!!

慰安旅行!!

花はな初めてのスタッフ全員の慰安旅行!  一路 城崎へと・・・。勿論目的は「カニ」と「外湯めぐり」

城崎は情緒有るいい街ですね。小さな川が流れていて、其のほとりには柳の木が・・。今は裸ン坊ですが春先なると萌黄色の新芽一色となり更に情緒あふれる街並みになるのでしょうね。

泊ったのはご夫婦でやってはる一日一組限定の小さなお宿。勿論蟹三昧!IMG_2824IMG_2821IMG_2819

焼き物はのどくろで・・!IMG_2820

蟹刺し、焼きガニ、鍋という蟹づくしもいいのですが、造り、焼き物が蟹でないのも口が疲れなくてよかった。極めつけはご亭主自ら作ってくれはるこだわりの蟹味噌雑炊!これ最高!!

地元で買った香住鶴と共に堪能致しました。

浴衣の上に丹前、その上にどてらを羽織り、足元は長靴(生憎の寒雨で(>_<))で外湯めぐり。城崎温泉の湯って熱いんですね。4軒回りましたが全部熱かったですよ。温泉もたっぷり堪能して、月曜日、アラレの降る中を帰阪。勿論今日は営業ですからね。途中海鮮市場で買ったハタハタ。これはでかい! hatahata 燗に美味しい香住鶴と一緒に召し上がって頂きたいなって思って。出石特産の菊彫りのお銚子とお猪口でどうぞ!!

来年は2月11・12日の連休で予約してきました。だって本当に予約の取れない宿なんですもん。11・12・1月もう一杯ですって。凄いでしょう。

さて今日の花はな、2月に入って爆進中と思いきや、な、な、なんと閑古鳥がぴぃぴぃと鳴いております。お客様、何とかしてください。お願いしますだ(--〆)