大阪歯科大学で「徒手的顎関節授動術」を受けてから4ヵ月。今日は一カ月に一度の授診日。 歩いて北新地まで行こうと思いたち、天満橋から大川の河川敷に下りると、「八軒屋」の石碑と船着き場の浮世絵風の看板。ここは江戸時代の伏見への三十石船、野崎詣、金毘羅参代等の発着場だったとか。その昔はさぞかし賑わったのでしょうね。
それから中之島にむけて、天神橋、難波橋の下をくぐり、花の咲いていないバラ園を通り抜けテクテク歩いている内に眼の前には中之島公会堂。¥
そして大江橋を渡り一路北新地に・・・・。一時間足らずの大川散策。素敵な風景の中をのんびりと歩くのは、中々いいものでした。
途中でおうどんを頂いたのですが、またまた、稲庭うどんの旨さを身にしみた思った事でした!
今日はお店の中はゆったりとした時間が流れています。今お客様の談笑のお声を聞きつつ、一人暇な私はこうしてブログと向かい合っています。
娘が松茸が少し安かったので松茸ごはんを炊いて!と買ってきましたが、きのこってたいたら、うんと目減りします。そこで急きょ松茸入りキノコの炊き込みご飯に変更。とっても美味しく焚けました。御飯の硬さ、味加減最高!皆さんに食べて頂きたい!そしてお母さん上手!!って誉めて頂きたい!!!
と思う今日この時間であります(=^・^=)