月別アーカイブ: 2018年5月

初夏の風物詩\(^o^)/

この爽やかな季節もつかの間、しっかりと楽しんでもらおうと・・・

メロンのような、胡瓜の様な爽やかな香りと共に、「鮎」登場!

奥に鎮座増し増してるのは「伊根の岩ガキ・特大」!!

そしてこれ。秋田・「一白水成」。同じく秋田「飛良泉」。山形・「上喜元」高知・「美丈夫」

すっきりとした夏のお酒。味わい深い夏のお酒。色々・・・・!

切に思う、お客さまになりたぁい!!

鮎といえば6月23日、土曜日に「鮎と夏酒」という命題でイベントを開催します。6時~8時。会費7000円。

うるかを使ったお付きだし、鮎の塩焼き、鮎の御飯。鮎ばかりでは飽いてしまうので、上手に美味しいコース料理を組んで皆様にご提供いたします。お申し込みはお店まで。

皆様のご参加お待ちしております!!!

 

如何な物かと・・・この蒸し暑さ(>_<)

南の方から順次梅雨入り!関西は6月初旬の頃だとか。今日の蒸し暑さはまさに梅雨そのものだとは思いません?

でもこの梅雨、毛嫌いしたらダメなのですよ。空梅雨になると水不足となり、農作物の生育や私達の呑み水、鮎などの川魚の成長にも影響しますもんね。

多すぎると水害などおこりますから、今年も程ほどの雨量であることを願いつつ、梅雨を愉しむ術を習得しましょ!!

そこでこれ!どんどん出てくる夏酒。今日の写真は「白岳仙」福井・純米吟醸・凉純辛口。750円也!

蒸し暑さを吹っ飛ばすような、すっきりとした飲み口。おあては京野菜、万願寺のやきびたし。あっさり、すっきりで勝負!!

明日は私の大好きな秋田の「一白水成」の夏酒など4本ほど入荷予定です。少し季節外れかとは思いますが、「小芋のきぬかつぎ」をあてに召し上がってください。このねっとり感は、少し芳醇な感じの一白水成とは中々相性がいいと思います!

いつもの締めくくりのことば。「旨い酒と旨いお料理で花はなは今日も貴方をお待ちしてます!」

天国と地獄!

ゴールデンウィーク、キャンプ道具を車に乗せ、「信州に行くべし」と大阪を出発。岐阜と長野の県境、平湯温泉でテントをはりました。5/4、気温2度!  雪,霰、霙、そして雨風。タープの下でのBBQ。寒くて寒くて、缶ビール半分飲んで放棄。箸を持つ手は震えて、お肉がつかめない。食事も早々に切り上げ、平湯温泉に!!  あぁ~ ぬくい、気持ち良い・温泉最高!まさに天国!!

ありったけの衣類を着こんで寝袋に入っても寒くて寒くて…まさに地獄!!5/5  晴。桜満開\(^o^)/

上高地もこの世のものとも思えぬほど美しく、天国と地獄を一度に味わったゴールデンウィークでした。

そして今日、5/11。夏酒が早くも入荷。すっきりとした中にもしっかりとした旨さのあるお酒達。思わずにっこりします!

トマトは群馬のフルーツトマト「ブリックスナイン」糖度が9度もある甘いトマトです。

煮ものは竹の子のしんがりを務めるハチク。

花はなのキャッチフレーズ「旨い酒と旨いおあて」がホントかどうかを確かめに花はなにおいでてください。

お待ちしてまぁす!!