月別アーカイブ: 2016年10月

お礼!!

10月14日、不肖 花はなのお母さん事 西尾則子のお誕生日に際しましては、沢山の方からお祝いを頂き誠にありがとうございました。

フェイスブックで見て頂いた方からお祝いを頂いたのをきっかけとして、御来店くださったお客さまから、お花やケーキなどほんとうに沢山いただきました。中にはお酒を持ってわざわざ来て頂いた方もありました。

フェイスブックでの広がり方ってすごいですねぇ!!

皆様、本当にありがとうございました。

これからもこのオババ共々花はなに御贔屓を賜ります様よろしくお願いいたします。

とりあえずはお礼まで!!!

 

 

10月14日は。。。^^

こんにちは。おがちです^^

少し肌寒くなってきましたね、体調などくずされていませんか?

さてさて、今日は、おめでたい日でございます。 花はなの花形選手(古い?!)、サッカーの侍ジャパンでいうなれば、チームの頭脳・遠藤選手のような。。。(と、前置きが長くなりましたが(笑))のお母さんの誕生日でございます。

綺麗なお花が届きました(*^_^*)

hana1 hana2

いくつになっても、お祝いしてもらうのはうれしいものだなぁ~なんて思いつつ。。。そして、お祝いをされているのを見ていると、なんとも幸せな気分です。

膝が痛い、腰が痛いと申しておりますが、そういいながらも毎日がんばってる母に感謝しつつ、、、今日も元気に営業開始です!!!

今日もおばんざいと日本酒をおともに、花はなで一杯ほっこり史に来て下さいね。みなさまのお越しをお待ちしておりまっす^^

 

大川散策!

大阪歯科大学で「徒手的顎関節授動術」を受けてから4ヵ月。今日は一カ月に一度の授診日。  歩いて北新地まで行こうと思いたち、天満橋から大川の河川敷に下りると、「八軒屋」の石碑と船着き場の浮世絵風の看板。IMG_2593IMG_2596ここは江戸時代の伏見への三十石船、野崎詣、金毘羅参代等の発着場だったとか。その昔はさぞかし賑わったのでしょうね。

それから中之島にむけて、天神橋、難波橋の下をくぐり、花の咲いていないバラ園を通り抜けテクテク歩いている内に眼の前には中之島公会堂。¥IMG_2597IMG_2602

そして大江橋を渡り一路北新地に・・・・。一時間足らずの大川散策。素敵な風景の中をのんびりと歩くのは、中々いいものでした。

途中でおうどんを頂いたのですが、またまた、稲庭うどんの旨さを身にしみた思った事でした!

今日はお店の中はゆったりとした時間が流れています。今お客様の談笑のお声を聞きつつ、一人暇な私はこうしてブログと向かい合っています。

娘が松茸が少し安かったので松茸ごはんを炊いて!と買ってきましたが、きのこってたいたら、うんと目減りします。そこで急きょ松茸入りキノコの炊き込みご飯に変更。FullSizeRenderとっても美味しく焚けました。御飯の硬さ、味加減最高!皆さんに食べて頂きたい!そしてお母さん上手!!って誉めて頂きたい!!!

と思う今日この時間であります(=^・^=)

十四代 久々に入荷!!

山形・十四代”龍の落とし子”が久々に入荷しました。本当に何カ月ぶりでしょう。十四代ファンの方、呑みにいらしてくださいね^^

FullSizeRender FullSizeRender

先日より秋らしい気候となり、いよいよ大根や根菜類の美味しい時期を迎えました。

花はな、本日のお惣菜-いわしの梅煮・とりとジャガイモ煮・ふろふき大根・とびあらなど勢ぞろいっ!!!美味しい冷やおろしも御用意しております。美味しい秋を満喫しにおいでて下さい。

この連休、剣山に行って来ました。標高1955mの頂きから眼下に広がる雲海を眺めていると、まるで絨毯を敷き詰めているようで、思わずダイビングしたくなりました(^u^) 朝方の天気は4℃と非常に寒かったのですが、頂上に上がるにつれ、広がる真っ青な空!紅葉はまだでしたが、緑と青と白い雲のコントラストは感動すら覚えました。

そうそう、奥祖谷で野猿なるものに乗りました。自分でロープを引きながら籠に乗って川を渡るのですが、これも最高に楽しかったですよっ^^IMG_2618 IMG_2613

帰りがけに徳島でうどんを食べたのですが、やはり稲庭うどんに勝るうどんはないと実感しました。(あくまで個人的見解)

さぁ、今日も元気に楽しく花はなは営業しますっ!みなさんも一緒に楽しい時間をすごしましょう(*^_^*)