月別アーカイブ: 2015年6月

花はなのイベント!

十日ほど前、和歌山の平和酒造さんとこで、田植え初体験!皆、初めはあのぬるっ!どろっ!っとした田んぼの感触にこわごわと足を差し入れていたけど、ものの10分もすれば、あの泥の感触がなんか気持ちよくて・・・

酒蔵の人たちの指示で印をつけた縄に沿って植えていくのがまどろっこしくて・・・流石大阪人団体。みんないらちやわぁ(>_<)

そうそう、植えたのは山田錦でした。秋になると今度は刈り取りツァーをしますね。お楽しみに!!

7月4日(土)は酒肆花はなで「新政ー素晴らしき酒米の世界」と「秋田郷土料理」と名うってお酒の会を開きます。

秋田稲庭うどんの佐藤社長に、秋田でしか食されてない「みず」という蕗の様で蕗じゃない(見た目)農産物を送ってもらい、それもアレンジしつつの秋田郷土料理ー花はな風ーと、秋田産六種類の酒米で醸したお酒の味と個性も十分楽しんで頂けるお酒の会をします。

まだ後少し参加して頂ける枠があります。興味のある方は花はな西尾までご一報ください!!IMG_0965

 

なんと美味しそうな(^u^)!

降るのか、降らないのか…どっちやねん!というようなややこしい天気でしたね。

今日は酒肆花はなのホームページの写真撮りの日でした。プロのカメラマンが来てあらゆる角度での撮影。

本当に時間がかかって大変でしたけど、流石 プロ!  リアルに、旨そうに美しく・・・撮れるものですねぇ。私の撮った写真とは大違い。

じゅうじゅうと音が聞こえてくるようなサンマのヒラキ!これは「灰干し秋刀魚」といって、とれとれのサンマを開き、ええ塩梅にお塩をして、火山灰やなんやかんやで調合した灰の中に特殊なセロハンに包んで水分を抜くという特殊な製法で作ったサンマです。

見栄えだけじゃなくマジ旨い‼ 身のぼってりとした厚めのものが更に美味しい。酒肆花はなでは備長炭で焼くからなお美味しい!

普通のサンマより少々お高いけどちょっと食べてみて。

酒肆花はなのホームページ、出来上がるまでにもう少し時間がかかりますが楽しみにお待ちくださいね!IMG_0768

 

 

夏のお酒もいいですけど・・・・

この蒸し暑さを吹っ飛ばすようなすっきりとした夏酒がどんどん入荷してIMG_0948いますが、どっしりと少し重たい目のお酒も中々良いものです。

久々に入れた静岡「磯自慢」純米吟醸!  旨い!!流石に磯自慢。バランスがとってもよくて旨いことこの上ない。

出はじめの新蓮根の間に海老の叩いたものを挟んだ天ぷら、これからが旬の鮎の塩焼き。あっさりしたお料理にも油ものにもしっくりとよくあいます。

一緒に写っているのは、田酒の純米大吟醸。こちらはさらっとしていて、なおかつ芳醇な旨味のある、これまた素晴らしいお酒!!

花はなにはまだまだ旨いお酒がイッパイあります。

美味しいお酒と美味しいあて・・・佳酒佳菜  花はなの本領発揮というとこでしょうかねぇ。(これ、あきらかに自慢!!)

うっとおしい雨・・・。でもどうぞ花はなですっきりしてください(^u^)

 

 

もうすぐ満5歳!!

IMG_0895

期待と不安に胸をときめかせながら、この新地村に花はなをオープンして、もうすぐ5年!

お陰さまでたくさんのお客様に御贔屓にして頂き、ここまで来ることができました。

この紫陽花はオープンの時娘の友達のJ君から頂いたもので、五年間、毎年毎年、それはそれは美しく咲いてくれます。因みに家のベランダには4つの紫陽花の鉢があり、どれも思い思いの花を咲かせてくれますが、全部一年ごとにJ君から頂いたものです。

今年はどんな紫陽花なのかなぁ、楽しみです!!

5周年、大したことはできませんが、感謝の気持ちを込めて、「生ビール半額」のサービスを  6月8日(月)~12日(金)させていただきます。きめ細やかな泡の美味しいビールを花はな迄呑みにきてくださいね。

酒肆花はなの方でも、勿論生 8~12日の間、生ビール半額です。本通り花はなと同じくご愛顧のほどよろしくお願いします!!